News

中四国最大級の野外音楽フェス「MONSTER baSH」(通称・モンバス)が23、24日の2日間、国営讃岐まんのう公園( 香川県 まんのう町吉野)で開かれた。炎天下にもかかわらず、全国から多くの来場者が詰めかけ、会場は熱気と歓声に包まれた。
イケてるタヌキの陶芸作品を選んで投票する「イケタヌ総選挙」が、今年も滋賀県甲賀市で開かれる。昨年に続く2回目。その候補作品を9月1~30日に募集する。
高校生が俳句の力を競う第28回俳句甲子園全国大会は24日、松山市で決勝リーグとリーグを勝ち抜いた2チームによる決勝があった。決勝は共に初優勝を目指す横浜翠嵐と洛南(京都)が対戦し、横浜翠嵐が神奈川県勢として初の優勝を果たした。
愛知県 豊山町 で「SDGsとよやま子ども記者成果発表会」が23日にあり、地元の小学生が企業に出向き、約2カ月にわたって「取材」した成果を披露した。
終戦直後に舞鶴湾で、朝鮮半島に向かう 旧日本海軍 の 輸送船 「浮島丸」が爆発、沈没し、朝鮮人労働者ら500人以上が亡くなったとされる「浮島丸事件」から80年となる24日、 京都府 舞鶴市 内で、追悼集会が開かれた。
25日の 東京株式市場 で、 日経平均株価 は続伸して始まり、一時、前週末の終値より550円超上昇して4万3200円台をつけた。取引中に4万3000円台を回復するのは3営業日ぶり。 米連邦準備制度理事会 ...
第2次世界大戦で徴兵され、出征先のビルマ(現 ミャンマー )から100通以上の手紙を、日本に残した妻子に送った男性をテーマにした 朗読劇 ...
第62回 茨城県 マーチングフェスティバル(県 吹奏楽 連盟、朝日新聞社など主催)が24日、 ひたちなか市 の市総合運動公園総合体育館で開かれた。10月5日に同体育館で開かれる東関東大会に出場する団体が決まった。
囲碁の面白さや奥深さなどを知ってもらう体験講座が24日、 徳島市 幸町3丁目のホテルで開かれた。幼児と小学生、部活動で取り組む高校生ら計26人が参加。プロの後藤俊午(しゅんご)九段(58)から初心者も理解できる指導を受けながら対局も楽しんだ。
同医師会は一昨年、県教育委員会が定員割れなどを理由に同校介護福祉科の廃止案を示した際、要望書と1万人を超える署名を提出して存続につなげた。引き続き介護福祉科を支援しようと、今回の参加を呼びかけた。
山形県 村山市 長選が24日に告示され、無所属現職の志布隆夫氏(74)=公明推薦=以外に立候補の届け出はなく、 無投票 で4選が決まった。志布氏は「少子化の流れを緩やかにして、少しでも良い市になるよう、引き続き頑張っていきたい」と抱負を語った。
土浦市 立土浦第二小が全国大会出場を決めたほか、 牛久市 立牛久第一中など計8団体が関東大会に出場する。最優秀の全日本理事長賞は茨城 キリスト教 学園高校が選ばれた。